幼児でも楽しめるゲーム 星のカービィディスカバリー

ゲーム

こんにちは、きつね3です。

星のカービィディスカバリーを子供に買おうか私も悩んでいました。

4歳児でもできるか楽しめるか悩んでいましたが買って大正解でした。

操作性は簡単グラフィックも綺麗アクションも多彩で大喜びで遊んでました。

個人差はあると思うのでまずは、無料体験版をプレイしてから購入するのをおすすめします。

きつね3
きつね3

この記事はこんな人におすすめです。

  • 子供に買おか悩んでるかた
  • 幼児でもできるか悩んでるかた

結論

難易度が選べて操作も簡単、コピー能力、ほおばりヘンケイのアクションが多彩カービィ初の3Dでグラフィックも綺麗、慣れてくると幼児でも1人でもできアクションゲームが苦手な人でも楽しく遊べるゲームです。

操作性

操作はAでジャンプ~ホバリング・Bですいこみor攻撃・Y長押しでコピー能力を捨てる・LRでしゃがみガード・ガードしながらスティック操作で回避となっています。

残機やゲームオーバーの概念はなくなり落ちたり潰されたりしても体力が減るだけ・体力が0になっても所持コインが100枚減るだけでそのエリアから復活できるので今まで以上に優しくなってます。

カービィは一定時間空を飛べるので落ちるのを回避して進むことができるので幼児にも優しくゲームです。

きつね3
きつね3

カービィは空を飛べるのが良いですね。

ゲームの難易度が選べる

今作のカービィには難易度が少し高いワイルドモードと比較的優しいはるかぜモードが選べます。

幼児が遊ぶならはるかぜモード一択ですね。

2人プレイで補助

カービィディスカバリーを2人プレイするためには、チュートリアルステージ「はじまりの地」をクリアすることが条件です。クリア後は、タイトル画面もしくは「+ボタン」からいつでも2人プレイができます

ボス戦などでワドルディを使い攻撃力は低いが削り攻撃で楽に倒せます。

ワドルディは死んでも時間が経つと体力ゲージが満タンになりいつでも復活できます。

どうしても勝てない時は親がカービィを使いボス戦に挑みます。

町とコピー能力の成長要素

今作のカービィには、ワドルディの町とコピー能力が進化できるようになりワドルディの町を進化させると今まで見たムービーが見れる映画館・コピー能力を進化させることができる武器屋・持ち込みアイテムを購入したりミニゲームで遊べるカフェ・格闘王(ボスラッシュ)で遊べるコロシアムなどの施設が建設されます。

コピー能力の進化には、設計図、レアストーン、コインが必要になります。

さらわれたワドルディたちを助けることで施設が増えていき、町が発展していきます。各施設はワドルディを助けた数によって解放されるので積極的にミッションをクリアしていきましょう。 

コピー能力のレベルが上がると威力が大きくなり子供は大喜びでした。

ほおばりヘンケイ

今作には、新しいアクション要素のほおばりヘンケイと言う機能が搭載されました。

カービィの吸い込みで車になったり自動販売機になったりできステージ内にあるアイテムを吸い込むとそのアイテムに変形することができます。

ホオバリヘンケイでしか行けない場所や取れないアイテムもあるので、上手く利用してステージを進めていきましょう!

ちなみにコピー能力を捨てなくてもほおばりヘンケイできます!

ミニゲーム

ミニゲームは、ワドルディの町で遊べる3つのちょっとしたゲームです。冒険の合間の息抜きとしてだけじゃなくコイン稼ぎでも利用でき、それぞれで偉業を達成するとレアなフィギアを入手することもできます。

子供の大好きなガチャガチャもありミニゲームは楽しめる要素が結構あります。

無料体験版

星のカービィシリーズの最新作、Nintendo Switch ニンテンドーアカウントでログインしていれば、すぐに体験版がプレイできます。

体験版では、草原が舞台の序盤ステージや、ボスの「ゴルルムンバ」とのバトルが楽しめます。Joy-Conをおすそわけすれば2人で遊ぶこともできますので、3Dの新世界で繰り広げられるカービィの新しい冒険を、ぜひ体験してみてください。

まとめ

おっそわけプレイで親が手伝ってあげればクリアもでき慣れてくると幼児でも1人で遊べ十分楽しめるゲームソフトだと思います。

ゲームソフトは高いですけどプレゼントで星のカービィディスカバリーを買うのはありだと思います。

個人差があると思うのでまずは、体験版を試してから購入するのをおすすめします。

以上が、幼児でも楽しめるゲーム星のカービィ ディスカバリーの紹介になります。

このブログが星のカービィ ディスカバリー購入に興味がある方の役に立てれば幸いです。

至らない点も多くございますが、これからも皆様の役に立てるブログを書いて行きたいと思ってます。

ここまで、読んで頂きありがとうございました。

最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>

コメント

タイトルとURLをコピーしました